TTOOKKYYOOススママーートト・・ススククーールル・・ププロロジジェェククトト 自分の未来を切り拓く力を育むキャリア教育について、その意義を理解キキャャリリアア教教育育ににつついいててのの取取組組 3535 東京都教育委員会では、Society5.0に向けて「TOKYOスマート・スクール・プロジェクト」を推進し、学び方・教え方・働き方を改革していきます。 児童・生徒一人1台端末、高速通信網、大容量クラウド等のICT環境が実現すると、学び方については、個別最適化な学びや子供同士の主体的・対話的な学びなどが促進されます。 教え方については、学習ログを活用したエビデンスベースの指導を行ったり、ビックデータの活用・分析により授業改善を図ったりする指導ができるようになります。 働き方については、校務の効率化が図られることにより、子供たちと向き合う時間が確保され、よりきめ細かく指導することができるようになります。このように、ICT環境整備と利活用の充実を図り、子供たちの学ぶ意欲に応え、子供たちの力を最大限に伸ばしていきます。 https://infoedu.metro.tokyo.lg.jp/smart_school.html 東京都教育委員会におけるキャリア教育の取組は、以下のホームページで紹介しています。 https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/school/content/career/ う、共に将来を語り合い、前向きに生きることの大切さを伝え、児童・生徒が自らの意志と責任でよりよい進路選択ができる力を育むことが大切です。学校の教育活動全体を通じて、人間関係形成・社会形成能力、自己理解・自己管理能力、課題対応能力、キャリアプランニング能力といった基礎的・汎用的能力を育成し、社会的・職業的自立に必要となる能力・態度を育むことを目指します。 Q キャリア教育とは、具体的にどのような力を育む教育なのでしょうか? A キャリア教育では、児童・生徒一人一人が将来の夢や希望をもつことができるよ(7)キャリア教育の充実 するとともに、基本的な指導方法を身に付けましょう。
元のページ ../index.html#38