3030 東京都教育委員会では、令和4年3月に「東京グローバル人材育成指針」を策定し、グローバル人材の育成について、育成すべき資質・能力として次の4つのTARGETを設定し、施策を展開しています 【TARGET1】 主体的に学び続ける態度と総合的な英語力の育成 【TARGET2】 国内外の課題を解決する創造的・論理的思考力の育成 【TARGET3】 世界の中の一員としての自覚と自己の確立 【TARGET4】 多文化共生の精神の涵養と協働する力の育成 【4つのTARGETのイメージ図】 具体的な取組については、東京都教育委員会の英語教育・国際教育に関するポータルサイト「Tokyo GLOBAL Student Navi」を御覧ください。 https://global-navi.metro.tokyo.lg.jp/ グローバルに活躍できる人材を育成することの必要性を理解し、実践でググロローーババルル人人材材育育成成のの取取組組 Q 「グローバル人材」の育成とは、どのようなことを指すのですか? A これからの時代を生きる子供たちには、自己を確立しつつ、他者を受容し、多様Q 小学校教員を目指しています。私は、英語にあまり自信がないのですが、どA 英語を使えるようになることで、教員としての専門性が高まるだけでなく、自分な価値観をもつ人々と協力・協働しながら課題を解決する力が求められます。 のような準備をしておけばよいのでしょうか? の世界が広がります。学生の間に、目標を立てて英語力向上に努めましょう。教員になってからは、児童と一緒に楽しみながら、英語力を高めましょう。また、東京都教職員研修センターにおける研修や、海外派遣研修で、英語力を高めることができます。 (3)グローバルに活躍できる人材の育成 きるようにしましょう。
元のページ ../index.html#33