令和5年 度東京都教職課程学生ハンドブック
26/64

(7)体罰の根絶 −23− (5)服務の厳正 (6)児童・⽣徒性暴⼒等の防止 教員の服務の在り⽅について理解し、法令を遵守する態度を⾝に付けましょう。 Q 教員にとって、服務の厳正とは、どういうことでしょうか︖ A 地⽅公務員には、地⽅公務員法等により、服務上の義務が課せられています。特に教員は、児童・生徒たちの模範となるべき存在であり、より⼀層厳しい倫理観が求められます。 教職員による児童・生徒への性暴⼒は、教育現場では絶対にあってはならない非違⾏為であることを認識しましょう。 体罰が法令に違反する⾏為であって服務事故に当たることを理解し、体罰によらない指導の技術を高めていきましょう。 Q 体罰を絶対にしてはいけないことは分かっているつもりですが、どのよ A 体罰が法令によって禁⽌されていることや、体罰が児童・生徒に及ぼす東京都教育委員会では、「教職員の主な非⾏に対する標準的な処分量定」を定めています。調べてみましょう。 Q 児童・⽣徒への性暴⼒が「絶対にあってはならない」のはなぜですか︖ A 性暴⼒は、児童・生徒の尊厳と権利を著しく侵害し、生涯にわたって回復しがたい⼼理的外傷や⼼⾝に対する重⼤な影響を与えることから、断じてあってはなりません。⼀部の教職員の⾏為により、⼤多数の教職員の社会的な尊厳が毀損されることとなります。 「教育職員等による児童生徒性暴⼒等の防⽌等に関する法律」により、教職員が児童・生徒へ性暴⼒等を⾏うことは全て法律違反となります。 うなことを学んでおけばよいでしょうか︖ 影響、体罰の⼼的メカニズムなどについて理解しておきましょう。 また、コーチングなど体罰によらない指導の在り⽅や、アンガーマネジメントなど自分の気持ちを抑える手だてを学んでおきましょう。

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る