東京都の少子化対策 2024
24/50

すべての子供たちの成長を切れ目なく支えていくために、都独自の取組として、保育士等に対し、都独自にキャリアアップ補助を実施し、処遇の改善を図る【対象者】都内に住所がある0歳から18歳の方(所得制限無し)【支給額】子供一人あたり月額5,000円(年間最大6万円)【支給回数・支給時期】3回に分けて支給(令和6年8月、12月、令和7年4月)(予定)国の制度保護者負担1/2都制度拡充23第1子が就学前第1子が小学生以上全額保護者負担第1子が就学前無償化第1子が小学生以上保護者負担1/2■全ての子供・子育て家庭に対し、ライフステージを通じた切れ目ない支援をシームレスに展開都内在住の0歳から18歳までの子供たちに一人当たり月額5,000円を支給0歳から2歳児の第2子以降の保育料を無償化し、子育て世帯の経済的負担を軽減【対象】私立・公立保育所児童発達支援事業所等【内容】①保育士等1人当たり月額4万円程度の処遇改善②技能や経験を積んだ保育士等(職務分野別リーダー)の加算対象人数を令和6年度より都独自に対象拡大多子世帯に対する保育所等の利用料負担軽減018サポート保育士等キャリアアップ補助第2子令和6年度予算:令和6年度予算:令和6年度予算:第3子以降無償化1,245億円310億円325億円アクション2024③子育て期の支援

元のページ  ../index.html#24

このブックを見る