伴走型相談支援と経済的支援を連動させ、都独自の切れ目ない支援を展開家事育児サポーター※を派遣し、産後の家事・育児を支援家事育児サポーターの人材育成多胎児世帯への支援(移動経費、相談支援等)保健師等が伴走型相談支援1歳又は2歳の誕生日第1子6万円分、第2子7万円分、第3子8万円分面接又はアンケート等による状況把握家事・育児パッケージの配布産前・産後サポート事業産後ケア事業産婦健康診査事業バースデー交流会の開催経済的支援【母子保健事業】母子健康手帳妊婦健康診査新生児訪問3・4か月児健康診査22※事業ごとに四捨五入しているため、内訳の合計と一致しない1歳6か月児健康診査とうきょうママパパ応援事業東京都出産・子育て応援事業3歳児健康診査91億円87億円②:妊娠・出産:とうきょうママパパ応援事業(子育て用品等1万円分)5万円(国交付金)妊娠・出産・子育ての切れ目ない支援の充実全ての妊婦と面接育児パッケージ配布妊娠期出産育児用品・子育て支援サービス等:東京都出産・子育て応援事業※ 産後ドゥーラ、ベビーシッター、家事育児ヘルパー等(5万円分)5万円(国交付金)乳児期令和6年度予算:バースデーサポート幼児期02アクション2024177億円※
元のページ ../index.html#23