保険適用された特定不妊治療と併用して行う先進医療に要する経費の一部を助成し、経済的負担を軽減医療保険が適用されず、医療費がかかる配偶者間(事実婚含む)の特定不妊治療費の一部を助成ライフ・キャリアプランの選択肢の一つとして、卵子凍結に関する正しい知識・認識が広まり、適切な活用が進むよう【対象】治療開始日における妻の年齢が43歳未満の夫婦(事実婚含む)【補助率】7/10【補助上限】15万円普及啓発や職場環境の整備を推進①シンポジウム等の実施②企業における自主セミナーへの助成③卵子凍結に係る特別休暇と福利厚生の導入支援(20社)・卵子凍結(検査・採卵等)に利用できる特別休暇制度等の整備:20万円/社・採卵や凍結に係る費用への補助など福利厚生制度の整備20:加算40万円/社妊娠・不妊・不育等に関する情報を一元化したWebサイト「東京都妊活課」東京都妊活課webサイトのQRコード②:妊娠・出産事業内容働く女性のライフ・キャリアプラン応援事業事業内容7割公的保険が負担【保険適用の治療】不妊治療費(先進医療)助成3割自己負担【先進医療】自己負担7/10助成上限15万円令和6年度予算:令和6年度予算:02アクション202420億円0.5億円
元のページ ../index.html#21