こどものじこよぼうハンドブック カエル先生にきく「かえられるもの」-ステップ1-
12/13

いくつ思いついた?5ろうかでぶつかる■ 前をよく見て歩く■ 角では左右をかくにんする6ジャングルジムから1まどからおちそうになる■ まどわくにはすわらない■ 身を乗り出さない5ほうちょうでゆびを切る■ 台所をかたづける■ ほうちょうは正しいいちにおく1グラグラしているイス■ イスがグラグラしていたら  すわらない■ 大人に知らせる7外でぐあいがわるくなる■ ぼうしをかぶる■ すずしい場所で走る■ 日かげで休む■ 先生に知らせる2そうじ用具でケガをする■ そうじ用具で遊ばない■ ぞうきんやモップの水で  ゆかがぬれてすべりやすく  なったらふく6ドアにはさまれる■ ゆっくり開けしめする■ しめる前にかくにんする7階だんからおちる■ 手すりにつかまる■ つまずきそうなものは  かたづける■ 階だんのしょう明などを  明るくする2ぶつかる■ まどガラスからはなれて遊ぶ■ つまずくものはかたづける3お茶でやけどをする■ コップは平らなところにおく■ あついものはさまして飲むの8プールサイドからおちる■ 友だちとぶつからないように  動く■ プールサイドでは走らない3おりたたみイス■ 指をはさまないようにする■ 上には乗らない4階だんからおちる■ 階だんはゆっくりおりる■ あぶない時には手すりを使う8おふろ■ おふろのフタの上に乗らない■ ふざけない4お皿がわれてケガをする■ われにくいお皿を使う■ もしわれてしまった時は  しんちょうにかたづけるしきあてみのだみのてたひしのておも??おとなちゃたいさらさらうちだいあそかいかいあかつかときどころただまえめいうえかんがようぐようぐゆびうえかいかいときがっあそみずつかこうおもまえあるさゆうかどひとそとばしょはしやすせんせいともうごはし2122「かえられるもの」がほかにもないか、みんなで考えてみよう。おちそうになる■ 手ばなしで立たない■ ジャングルジムで人をおさないお家の「あぶない」「かえられるもの」が 思いついたかな学校の「あぶない」

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る