少子化対策の推進に向けた論点整理2025
69/92

19.5 21.5 28.6 希望があるどちらかといえば希望がない14.1 16.7 47.8 どちらかといえば満足している満足していない11.5 16.7 43.3 どちらかといえば希望がある希望がない公共・民間施設での育児サービスの充実(おむつ替えスペース等)子育て中の父親・母親同士が交流できるきっかけづくり移動しやすい環境整備(公共交通機関におけるベビーカー利用の円滑化に向けた取組等)よくあったたまにあったあまりなかった全くなかった答えたくない地域での子育て支援の促進(地域ボランティア等)行政による子育て支援の情報発信子供・子育てを応援する地域や企業の取組紹介子供・子育てに関する社会の理解促進男性の家事・育児参加の促進その他わからない単位:%n=10,000 34.5 33.0 30.3 満足しているどちらかといえば満足していないn=10,000 Q57あなたは、今の自分の暮らしに満足していますか。(SA)Q58あなたは、自分の将来について明るい希望を持っていますか。(SA)単位:%単位:%Q56あなたはこれまで、赤ちゃんや小さい子供とふれあう機会がよくありましたか。子供のいる方は、ご自身の子供以外とふれあった機会についてお答えください。(SA)n=10,000 Q55子供・子育てにやさしい社会をつくる上で、有効だと思う取組は何だと思いますか。当てはまるものを全てお選びください。(MA)n=10,000 02.5 7.8 12.4 27.9 32.3 10203028.8 20.0 19.4 25.1 23.3 28.2 単位:%6840東京都「令和7年度若年層及び子育て世代を対象とした意識調査」

元のページ  ../index.html#69

このブックを見る