➢都内の空き家のうち、約60万戸の市場流通用に加え、➢都内には、公共住宅等が51万戸存在し、住宅ストックの約8%を➢今後の空き家の利用意向について、約3割が空き家にしておくと回答➢物置利用や解体費用等を理由に、活用可能性のある住宅を空き家に➢都内の空き家数は年々増加し、2023年には約90万戸➢空き家率は約1割で都内住宅の10戸に1戸は空き家となる098760都内の公的賃貸住宅ストックの状況(都)民営借家持ち家空き家数及び空き家率の推移(都)51万戸(7.5%)公共住宅等249,931戸(48.7%)4,022戸(0.8%)188,339戸(36.7%)公社一般賃貸住宅70,947戸(13.8%)都営住宅等都民住宅89.7万戸10.9%区市町村住宅都市機構賃貸住宅長期不在等の空き家が約18万戸あり、利活用のポテンシャルがあるしておく人が多い市場流通用の空き家60.6万今後の空き家の利用意向(全国)空き家にしておく理由(全国)都内の空き家(89.7万)腐朽・破損なし長期不在等の空き家空き家の状況(都)戸建:5.3万マンション等:12.3万17.6万腐朽・破損あり壊れた空き家10.5万(資料)※1総務省「令和5年住宅・土地統計調査」を基に作成(空家数/万戸)10080604020(資料)東京都「令和5年住宅・土地統計調査」を基に作成占める309万戸(45.2%)324万戸(47.3%)※1※1※2東京都「住宅政策本部事業概要令和6年版」を基に作成空き家数空き家率1978198319881993※2199820032008(資料)総務省「令和5年住宅・土地統計調査」を基に作成(空家率/%)121110(資料)国土交通省「令和元年空き家所有者実態調査報告書」を基に作成さら地にしても使い道がない好きな時に利用・処分ができなくなる(賃貸・売却用)戸建:1.6万マンション等:59.0万27不明・不詳9.7%空き家にしておく(倉庫等で利用)28.0%取り壊す13.2%物置として必要解体費用をかけたくない住宅の質の低さ売却17.3%住む(セカンドハウス含む)戸建:2.6万マンション等:7.9万(単位:戸)※複数回答、上位抜粋201320182023102030賃貸5.3%寄付・贈与1.3%25.1%60.346.936.733.833.240506070(%)都内78万戸の空き家に利活用のポテンシャルあり分野④:教育・住宅都内には公共住宅等が51万戸
元のページ ../index.html#28