➢生涯未婚率は、全国・都ともに、1990年以降大幅に上昇➢都では、50歳時点で、男性の約3人に1人、女性の約4人に1人が➢平均初婚年齢は全国・都ともに、2010年以降30歳前後で高止まり➢日本において、20代女性の出生率は低下している➢結婚に対する価値観が近い他の東アジア諸国でも、日本と同様、50晩婚化が進んでいる平均初婚年齢の推移(全国・都)各国の平均初婚年齢の推移(男女)都(夫)32.2歳全国(夫)31.1歳都(妻)30.7歳全国(妻)29.8歳韓国(夫)33.9歳台湾(夫)33.1歳韓国(妻)31.6歳台湾(妻)31.1歳結婚経験がない50歳時の未婚割合(生涯未婚率)の推移(全国・都)女性のコーホート別累積出生率(全国)1.49(43歳時点)0.98(33歳時点)都(男)32.2%全国(男)28.3%都(女)23.8%全国(女)17.8%2.031.851.47(歳)※2024年については概数(資料)厚生労働省「人口動態調査」を基に作成(歳)(資料) 各国統計等を基に作成都(夫)全国(夫)都(妻)全国(妻)101520242024(%)353025201510(資料)国立社会保障・人口問題研究所「人口統計資料集2025」を基に作成(累積出生率)2.252.001.751.501.251.000.750.500.250.00(資料)国立社会保障・人口問題研究所「人口統計資料集2025」を基に作成33312927.5歳2726.9歳24.9歳2524.2歳2319703432302826200075808505909520000510151315197019802025199020003035201020201950年生まれ1960年生まれ1970年生まれ1980年生まれ1990年生まれ(歳)404549少子化の概況平均初婚年齢は高止まり傾向晩婚化は東アジア諸国で進行晩婚化・未婚化が進行し、若年女性の出生率は低下生涯未婚率は大きく上昇日本の若年女性の出生率は低下
元のページ ../index.html#14