事業概要意見聴取意見反映フィードバック広報Step7用紙・ハンドブックサイズの検討【表紙】➡子供たちが話し合いで選択【用紙の種類】➡子供たちから「用紙も自分たちで決めたい」と意見あり➡子供たちが選択第二部子供へのヒアリング実践手法の紹介小学生1〜3年生リュックに入るサイズ小学生1〜3年生上質紙︓1票コート紙︓8票小学生4〜6年生小学生4〜6年生中高生中高生93クリアファイルに入るくらいがいいフリガナが見やすいサイズ持ちやすいサイズ上質紙︓11票コート紙︓1票手に取りやすいサイズ持ち歩きやすいサイズ上質紙︓7票コート紙︓2票マット紙︓3票事例2︓事業の企画段階におけるヒアリング(東京都こども基本条例ハンドブック)B5サイズB5サイズA5サイズ
元のページ ../index.html#93