子供へのヒアリングを通じた意見聴取に関する実践事例集
71/164

事業概要意見聴取意見反映フィードバック広報〜事前準備〜イ事前準備「会議運営に関する事項」と「ハンドブックの内容に関する事項」を担当する2つのチームに分かれて準備①会議運営に関する事項項目<当日備品リスト例>第二部子供へのヒアリング実践手法の紹介備品内容ホワイトボードパーティションテーブル椅子Wi-FiICレコーダーワイヤレスマイク集音マイクスピーカーフォンWebカメラ内容備品内容アルコール消毒ゴミ袋名前用シールテープはさみ定規サーキュレーター不織布マスク(白)71会議運営マニュアル作成案内状の送付備品の用意•会議運営について、関係者間で認識の相違がないようにこども編集会議の運営マニュアルと進行台本を作成•子供に当日の集合時間等を記載した案内をメールで事前送付•メール文には、事務連絡だけでなく、会議が待ち遠しくなるようなワクワク感を創出する内容も記載•子供に条例の内容や前回のこども編集会議の内容を配布•以下の備品を用意数量6台1式18台30脚4台6台2本6台4台10台備品内容記録用ビデオカメラ撮影カメラPC模造紙付箋ボールペン(黒・赤・青)マジックペン(黒)飲み物お菓子アルコール除菌シート数量6台1台16台18枚800枚50本2本50本35個7個数量3個5枚50枚6個2本2本6個1箱事例2︓事業の企画段階におけるヒアリング(東京都こども基本条例ハンドブック)

元のページ  ../index.html#71

このブックを見る