●改めて、自己紹介します。〇〇っていいます。今日の進行をします。そして、そのお手伝いしてくれる〇〇さんです。●じゃあ、みんなの名前も教えてもらおうかな。今日、呼ばれたい名前を教えてもらうのと、夏休みの宿題で、一番大変だった宿題を教えて。●(自己紹介が終わったら)では、まずは、みなさんから声を聴く前に、私たちからお約束したいことがあります。このシートを見てくださみんな、ここはよく来ているの︖ここは、どうしてよく来るのかな︖(以降、子供たちの話に応じて、ヒアリングを展開する)事業概要意見聴取意見反映フィードバック広報⑨ファシリテーターのトーク例オープニングトークの例ヒアリング開始前●こんにちは。ヒアリングに来てくれたの︖よろしくね。私の名前は、〇〇(ニックネーム)って、いいます。よろしくね。あ、じゃあ、み●じゃあ、お菓子を配ります。今日は暑いから、飲み物を買ってきたんだけど、1人1本ずつ取っていいよ。みんな、家は近いのかな︖導入●今日は、このヒアリングに集まってくれてありがとう。ヒアリングを始めたいと思います。このヒアリングは、東京都がおこなっている子供たちのための取組をまとめた「こども未来アクション」っていう本があるんだけど、ここに載っている色々な取組やそのほか子供達のための取組を、みんなにとってより良くしていくために、都内500人の子供たちから生の声を聴くためのものです。なので、ぜひ、みんながふだん感じていることや、考えていることを教えてください。事前アンケートからヒアリング開始までのトークの例事前アンケートでは、まず、みなさんには事前アンケートをお願いしたいと思います。分からないところがあったら、聞いてね。(言うだけではなく、第二部子供へのヒアリング実践手法の紹介んなにも名札を貼ってもらおうかな。呼ばれたい名前でいいよ。い。「誰が何を話したか、誰にも分からないようにします」「すべて大切な意見だから、どんなことでも話してもいいよ」「みんなの声は、必ず東京都の人に届けます」。この3つです。あと、もし今日話したことを取り消したいと思ったら、それもかまいません。ここのスタッフに言ってもらってもよいですし、おうちの人に相談してもかまいません。もし、そう思ったときには、ぜひ誰かに相談してください。実際に様子を見て歩いたりする)ヒアリング開始アンケート、回答してくれてありがとう。では、ヒアリングを始めるね。どんな話でも聴くので、何でも話をしてください。今日は、みんなに話してもらいたいテーマがいくつかあります。ここにカードも用意してみたんだけど、遊び場・居場所のこと、学校や勉強のこと、何か困ったときのことなどです。どうしようか。何か、みんなから話したいテーマがあればいいんだけど、まずは遊び場・居場所のことからいこうかな。30事例1︓子供の居場所へのアウトリーチ型ヒアリング
元のページ ../index.html#30