•ヒアリング対象の年齢が上がるほど参加者集めが難しく、施設側の了承は取れたものの、参加者が集まらずに事業概要意見聴取意見反映フィードバック広報受託事業者各施設平均2週間(最長1.5ヶ月)内部承認手続き日程調整平均3週間(最長2.5ヶ月)アフターフォロー第二部子供へのヒアリング実践手法の紹介(2)実践手法〜事前準備〜ア実施までの流れ•以下の流れで各施設と調整を実施。了承が得られた施設についてヒアリングを実施イ施設へのアポイントメント•施設側と具体的な日程調整に入るまでに平均2週間、実施まではさらに3週間程度を要す。•長期休みや秋のイベントの時期は施設利用者が多く、繁忙期となるため、調整が難航するケースが多い。•対象が受験生の場合、年度の後半になるほど参加が難しくなるため、年度の前半(出来れば春頃)にヒアリング開始することを見据えて施設側と調整を開始することが望ましい。実施不可となるケースもある。協力依頼電話で了承を得た後、詳細メール送信詳細説明趣旨や留意点などを改めて共有詳細打合せいつどんな子を対象にどこで実施するか行政への確認17当日(0.5日)・会場設営・アイスブレイク・事前アンケート・ヒアリング<本事例のヒリング実施時期>子供の募集・R5.8月下旬︓初回実施・R5.11月末︓全件終了事例1︓子供の居場所へのアウトリーチ型ヒアリング
元のページ ../index.html#17