既存の冒険遊び場(国分寺市プレイステーション)に駄菓子屋及びカフェを設置駄菓子屋とカフェでの仕事体験を通じて、遊びだけではなく子供達が社会参加する機会の創出、乳幼児親子の休息◆こどもサポーター会議駄菓子屋やカフェで◆駄菓子屋こども会議施設を利用する12歳までの子供達イベントの提案カフェでやりたいこと広報について人気投票を通じた補助の活用により、子供の意見聴取と反映◆こども懇談会施設を利用する子供で構成する「こども懇談会」の意見を反映事業内容と交流の場の提供、不登校の子供や中高生世代も利用しやすい居場所づくりを行う◆駄菓子屋(だがプレ)子供が駄菓子屋でお店番、売り物の整理、片付けなどを体験体験で働いた分は給与(疑似通貨)をもらえ、駄菓子購入に使用できる◆夕暮れカフェ・土日カフェ夕暮れカフェは中高生世代の居場所として、おやつ作りや楽器演奏などの活動を実施土日カフェは子供の店員体験も実施し、乳幼児親子が集まれる場所としても機能駄菓子屋・カフェの設置を実現第三部子供の意見を取り入れた区市町村事業への支援約100名が参加<会議内容>駄菓子屋の名前→「だがプレ」に決定販売物の決定<会議内容>仕事体験でやって仕事体験を行うこどもサポーターの会議みたいことお店で駄菓子を売ったり、ポスターを描いたり今までで1番楽しかった値段の計算をしておつりを出したのが超楽しかった160お店屋さんをやりたい駄菓子屋があるといい▼駄菓子屋の様子▼体験した子供達の声▼野外遊び場採択事例1︓野外遊び場への駄菓子屋・カフェの設置による仕事体験・居場所づくり(国分寺市)
元のページ ../index.html#160