子供へのヒアリングを通じた意見聴取に関する実践事例集
113/164

•「条例を広げる方法」や「日頃情報を得る方法」について子供から意見聴取•子供の意見を踏まえ、ハンドブックの広報活動を実施事業概要意見聴取意見反映フィードバック広報(8)広報ア広報についてイ広報媒体ハンドブック以外にも、以下の媒体を作成し広報活動で活用①ハンドブック紹介アニメ動画・条例の普及啓発に資するアニメ動画(30秒版・6秒版)を制作し、YouTubeの広告等で活用・東京都こども基本条例の周知、ハンドブックの周知、デジタルブックへの誘導を目的として内容を構成②バナー・東京都こども基本条例の周知、ハンドブックの周知、デジタルブックへの誘導を目的として作成③ポスター・ハンドブック4区分に関するポスターを作成第二部子供へのヒアリング実践手法の紹介子供の意見を反映①動画の放映・Web媒体で発信②学校等を通じた広報③こども未来会議(大人会議)で発表〈アニメ動画〉113大人にも知ってほしい学校のチラシを見る子供の気持ちを大人に伝える場があるといいなお友達とお話するYouTubeをよくみる先生が教えてくれるSNSで発信してほしい事例2︓事業の企画段階におけるヒアリング(東京都こども基本条例ハンドブック)

元のページ  ../index.html#113

このブックを見る