第1回中高生向け第2回パイロット調査第3回完成第1回こども編集会議であった子供の意見を反映したハンドブック案を配布内容詳細を議論・各ページの内容検討・イラストの選択・キャッチコピー考案・テキスト(文章)の作成等第2回こども編集会議であった子供の意見を反映したハンドブック案を配布全ページの内容を確認・内容が分かりやすいか・自分事化できるか・読みたくなる内容か・レイアウトは見やすいか等パイロット調査であった子供の意見を反映したハンドブック案を配布(このハンドブックを通して伝えたいこと)(どのような伝え方が良いと思いますか)(どのようなイラストが良いと思いますか)※委託事業者による作業事業概要意見聴取意見反映フィードバック広報第二部子供へのヒアリング実践手法の紹介WSこども編集会議・パイロット調査内容検討ハンドブック案ハンドブック案ハンドブック案105構成検討ハンドブック案編集・検討委員会②ハンドブックの作成過程(各会議体での実施内容)条例の学習自身の経験や思いを共有・体験や経験を条例に紐づけて議論・内容検討シートを参考にハンドブックに取り上げたい内容や構成を白紙から議論全ページの内容を最終確認・タイトル、サブタイトルを再検討・キャッチコピー・テキスト(文章)を議論、選択・レイアウトの再確認等ハンドブック案作成ハンドブック案作成ハンドブック案作成ハンドブック案作成・ハンドブック案に子供の声が反映されているか確認・子供の経験と条例が結びついているか確認・全体の内容量は十分か・条例と各ページのテーマは一致しているかの確認・俯瞰的な視点で吹き出し・絵柄の表現の適切性等の確認・子供の思いが反映されているか確認・パイロット調査の意見を確認・こども編集者とパイロット調査で参加した子供の意見の相違点の解消について議論等・子供の思いや意見は正確に反映されているか確認・構成や表現の最終確認等事例2︓事業の企画段階におけるヒアリング(東京都こども基本条例ハンドブック)
元のページ ../index.html#105