子供へのヒアリングを通じた意見聴取に関する実践事例集
102/164

4466内容小小学学校校~~年年生生向向けけ事業概要意見聴取意見反映フィードバック広報第二部子供へのヒアリング実践手法の紹介④子供の意見を反映した例︓構成・内容【内容・構成】子供が提案した構成や内容をダイレクトに反映構成条例に紐づく子供の悩みを記載「○○な悩み」「こんな解決が考えられるよ」子供の経験に基づいて漫画のエピソードを作成し、条例の理念を分かりやすく説明102子供が構成を検討︓「○○な悩み→こんな解決が考えられるよ」にしたらいいと思う。子供が内容を検討︓・遊具がたくさんある楽しい公園を作ってほしい・公園でボール遊びが禁止になって、今までドッジボールとかしてたのに、できなくなった・児童館等は低学年が優先で、高学年が入りづらい雰囲気がある。子供の経験︓家の近くに、おばあちゃんとかも一緒にみんなで集まる広場があって、みんないっぱい来ている。そういう世代に関係なくみんなで遊べる広場があるといいな事例2︓事業の企画段階におけるヒアリング(東京都こども基本条例ハンドブック)

元のページ  ../index.html#102

このブックを見る