こども未来アクション2025 資料編
95/110

•都立高校生を対象とした、英語を使って仕事をしている、グローバルに活躍する企業・•学生や若者など挑戦者の裾野拡大を図るため、起業家等との触れ合い•学校現場やイベント等に講師(TIBサポーター)を派遣するなど、民間•社会で求められる資質・能力を育むため、生徒の興味・関心に対応するプログラム開発、大学や企業との連携強化など、都立高校全体の探究新拡拡新•東京ビッグサイト等で、アジア最大級のスタートアップカンファレンス「SusHi Tech Tokyo 2025」を開催➢世界の都市とスタートアップとの交流プログラムを拡充•こどもスマイルムーブメントホームページ内に、中高生向けの「職業体験プ•多種多様な職業体験機会の提供に加え、中高生リポーター(仮称)による94体験活動職業体験プラットフォーム(仮称)の構築TIBStudents~アントレプレナーシップ育成プログラム職業体験英語でジョブチャレンジ写真調整中ラットフォーム(仮称)」を構築企業紹介・体験レポートや経営者インタビュー等のコンテンツを提供予定を通じてチャレンジを身近に感じられる機会を充実企業等とも連携し、社会全体で挑戦者を応援する気運を醸成するほか、未来を担う若者等に、スタートアップやその最先端技術と触れ合う場を提供する「パブリックデイ」を新たに設定団体等を訪問し、1日または2日仕事体験ができるプログラム活動を充実・深化SusHi Tech Tokyo 2025Tokyo IBL Project Scope③子供との双方向コミュニケーション・情報発信・子供の参加

元のページ  ../index.html#95

このブックを見る