こども未来アクション2025 資料編
83/110

•進学指導推進校において、希望する生徒を対象に、民間事業者を•都立高等学校において、難関国公立大学等への進学希望に対応 するため、授業研究等の実施や外部人材を活用するとともに、放課•小・中学生を対象にしたものづくり教室や科学実験等のワークショップを実施し、都立工科高校の魅力をPRし、ものづくり分野の学習について•ものづくりを支える専門的職業人を育成するために、全ての工科高校で「ものづくり立志事業」を実施するとともに、特定分野推進校6校を指•若者支援に関する専門的知識や実社会での多様な経験を有する青•学校(小・中・高等学校・大学)等における金融経済教育の拡•技能五輪全国大会等における高度なものづくり技術の現場や先端技ものづくり教育プログラム社会人基礎力向上活用した学力向上支援を土日・放課後等に実施充を支援するため、授業や教員向けの研修会などに講師を派遣し、希望のテーマや対象者に適した内容で授業等を実施進学指導推進校の学力向上支援金融リテラシー教育の推進動機づけを行う定し、ものづくりについてより専門性の高い技術・技能を備えたものづくり人材を育成する。「特定分野推進校事業校」を実施術施設における探究活動等を体験することで、工業技術に対する興味・関心を高め、ものづくり技術者として学ぶための動機づけを実施少年NPO等と連携して、都立総合学科高校生に実践的・体験的学習機会を提供し、高校生の社会貢献意識を高めるとともに、地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な社会人基礎力(「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」)を育成 後の生徒の自主学習を支援する大学等の連携先を拡充し、最先端 の科学技術に関する講演会等を実施82②一人ひとりの個性や能力を最大限に伸ばす学び

元のページ  ../index.html#83

このブックを見る