こども未来アクション2025 資料編
42/110

•共働きの養育家庭等への支援の充実を図るため、認証保育所等•高年齢児の委託の促進と委託解除後の社会的自立の支援を図るため、補習費(高校生の学習塾費等)について、都独自に措置費を加算•民間の力を活用し、里親の開拓や研修、養育の支援などの里親支援業務を包括的に行うフォスタリング機関を設置し、里親制度の普及や里親への支援を充実•家庭で適切な養育を受けられない新生児を対象として、できる限り早期に特別養子縁組が行えるよう、養子縁組里親の養育力向上のための研修の実施や新生児と養子縁組里親の交流支援を推進するとともに、リアル・オンラインでの新生児里親サロンを実施し、委託後のアフターフォローの取組を一層強化•法人型ファミリーホームの設置促進を図るため、職員体制等支援•社会福祉法人等が設置するグループホーム・ファミリーホームの•児童養護施設を運営している法人の支援のもと、児童養護施設本体施設から独立した地域社会の民間住宅棟を活用しグループホームを設置。近隣住民との適切な関係を保持しつつ、より家庭的な環境の中で養護を実施することにより、子供の社会的自立を促進•特別養子縁組成立後の真実告知や生い立ちの整理に関する支援の充実•児童養護施設や乳児院に入所している子供を、フレンドホームとして登録した家庭に、夏休み・冬休みや週末等学校が休みの間、数日間預け、家庭生活の体験を通じた子供の健やかな成長を推進41民間のノウハウを生かしたフォスタリング機関良好な家庭的環境・家庭と同様の環境における養育を推進アフターケアなど開拓育成支援支援における入所に係る費用等について都独自に措置費を加算を充実職員への支援体制を強化することにより、家庭的養護を推進を図るため、縁組成立後の里親等に向けた個別支援プログラムを実施①里親制度の普及啓発促進・里親リクルート事業➢「里親リクルーター」による、普及啓発(相談会やイベント等)の実施②里親研修・トレーニング事業➢「里親トレーナー」による、未委託里親に対する研修やトレーニングの実施③里親委託推進等事業➢「里親等委託調整員」による、里親新規登録手続等の補助の実施④里親訪問等支援事業➢「里親委託等推進員」による、里親家庭への訪問支援や里親サロンの実施⑤子供の自立支援等➢「自立支援相談員」による自立に向けた相談支援等を実施拡政策の柱1誰一人取り残さない視点から、子供へのサポートを強化⑩社会的養育

元のページ  ../index.html#42

このブックを見る