•都立特別支援学校に在籍する幼児・児童・生徒が、学校の管理下であるスクールバスにおいて、安全に乗降ができるよう、添乗員の乗降確認を確実に行うスクールバス乗降管理システムの運用を開始•重症心身障害児及び医療的ケア児の家族の休養(レスパイト)や就労•重心児や医療的ケア児の放課後等支援の充実のため、区市町村が•民間事業所等配置の医療的ケア児コーディネーターの活動経費の補助、医療的ケア児に対応できる訪問看護ステーションの受入拡充、障害者(児)ショートステイの開設支援、病床確保、重症心身障害児通所委託事業を実施する事業所における医療的ケア児の受入促進、都立直営の療育センターにおける医師等確保対策、都立直営療育施設の採用活動や周知の充実による看護師確保対策を実施•医療的ケア児の保護者付添い期間の一層の短縮とともに、保護者がテレ•医療的ケア児のための専用通学車両を運行し、看護師を同乗させること•医療的ケア児が、保育所等の利用を希望する場合に、受入れが可能と•新たに医療的ケア児が入学する学校等、肢体不自由以外の都立特別•医療的ケア児の保護者に対し、ペアレントメンターが就労や子育て等に関する不安や悩みについて共感し、寄り添い、必要な情報の提供を行うことにより、医療的ケア児の保護者の就労に向けた取組を支援•医療的ケア児の日中預かりを行う事業所に対し支援を実施することで、日中の預かり先を確保し、医療的ケア児の保護者が安心して就労できる環境を整備•乳児院等における医療機関との連携強化を図り、継続的な服薬管理•医療的ケア児や重度心身障害児等の受入れに必要となる人材の配置や送迎支援を行うことにより、医療的ケア児等の放課後や長期休暇等における居場所を確保し、保護者の子育てと仕事の両立を支援拡新新拡拡•医療的ケア等により集団保育での受入れが難しく保育所等を利用28なるよう、保育所等の体制を整備支援学校においても、必要に応じて非常勤看護師を配置、経管栄養やたんの吸引などの医療的ケア体制を整備地域の実情に応じ取組を推進できるよう支援や健康管理が必要な児童等の円滑な受入を促進することができない児童に対し、保護者の就労等の有無にかかわらず、居宅等で保育し、子供の育ちを支援医療的ケア児支援のための体制整備医療的ケア児等の育ちの支援ワークにより就労を継続できるよう、テレワークブースを特別支援学校2校に設置、Wi-Fiルーターを全ての肢体不自由特別支援学校に設置により生徒の安全を第一に、学習機会を拡充等を支援するため、家族に代わって一定時間医療的ケア等を行う訪問看護師の派遣に取り組む区市町村を支援医療的ケア児とその家族への支援⑤医療的ケア児等への支援等
元のページ ../index.html#29