こども未来アクション2025 資料編
16/110

000020202021202220182019151101262023201830,00025,00020,00015,00010,000(年度)201820192020(令和5年)版」及び厚生労働省「行政福祉報告例」を基に作成小5女子中2男子20192020202125,736 21,788 24,349 17,908 21,659 16,967 3,886 人3,827 人3,812 人55.154.753.353.147.646.940.140.52021202226,797 26,123 26,047 23,936 54.553.146.840.92023(資料)「警察庁『自殺統計』より厚生労働省自殺対策推進室作成」を基に作成合計4,465人(資料)東京都教育委員会「日本語指導が必要な児童・生徒への指導」を基に作成41 件65,209 件20192018外国籍924 3,541 2019(資料)東京都教育委員会「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査」及び東京都生活文化スポーツ局「都内私立学校の児童生徒の問題行動・不登校等の実態」を基に作成合計合計4,747人4,646人いじめの認知件数の推移(都)小中高生の自殺者数の推移(都)日本語指導が必要な児童・生徒数(都・公立学校)67,121 件60,444 件43,070 件20202021202220192020日本国籍951 1,010 3,796 3,636 2020202161 件53 件48 件70,814 件2023(年度)201920212022(年)939 915 5,373 3,462 20222023(年度)合計6,312人合計4,377人いじめ防止対策推進法第28条第1項に規定する「重大事態」の発生件数(都)54 件62 件都内公立学校における医療的ケア児の児童生徒数と当該児童生徒が在籍する学校数の推移都内公立高校生の英語力の推移(人)880860840820800780(資料)文部科学省「学校における医療的ケアに関する実態調査」を基に作成(%)70CEFR A2レベル相当以上605043.446.74043.63040.220CEFR A2レベル=英検準2級相当CEFR B1レベル=英検2級相当10(資料)文部科学省「英語教育実施状況調査」を基に作成83 件67 件35 件【特別支援学校】414385883520212022153 件4286520232023(年度)児童生徒数20212022(人)40,00035,00030,00025,00020,00015,00010,0005,000(資料)文部科学省「児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の(校)(人)5013040110309020107050(年度)55.950.046.148.7東京都学校数2023不登校児童・生徒数の推移(都)小学校高等学校中学校合計27,254 21,877 22,555 201920202021諸課題に関する調査」を基に作成全国4位57.9CEFR B1レベル相当以上50.619.8%全国全国1位(年度)※2020年度は実施なし【小中高】907599842021202229.6%※全国平均都内公立学校の児童・生徒の体力合計点の推移(件)41,414 34,814 20222023(資料)東京都児童相談センター「虐待相談のあらまし2023年(校)12010080604020(年度)(資料)東京都福祉局・保健医療局「福祉・衛生統計年報」を基に作成(点)55504540小5男子(資料)東京都教育委員会「令和5年度東京都児童・生徒体力・運動能力、生活・運動習慣等調査」を基に作成3,981 人4,022 人56.255.954.654.249.649.641.240.920182019児童相談所における対応件数(都)社会的養護のもとで育つ児童数(都)児童相談所子供家庭支援センター20212022(年度)中2女子2022(年度)(年度)

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る