こども未来アクション2025 本編
54/204

➢国内外の子供政策先進都市等の子供と都内の子供が一堂に会し、各都市における子供参画の取組等について意見交換等を実施➢都内の子供たちが国内外の子供政策に関する先進事例に触れる機会を創出するとともに、子供たちが自らの言葉で条例の理念を発信➢来年度上半期のプログラムでは、今年度のシンポジウム成功を足掛かりに、海外都市の子供たちへ交流の輪を広げていく➢来年度下半期からは、1年間じっくりと「こども基本条例」の理念を学ぶ新たなプログラムがスタート➢今年度初開催となるシンポジウムには、東京都・札幌市・千葉市・富谷市から36名の子供たちが参加➢「わたしが考える『こどもにやさしいまち』」をテーマに各都市からの発表・意見交換や都市混合ワークショップを実施2025年度からの展開こどもシンポジウム2024年10月13日(日)@国立オリンピック記念青少年総合センター上半期プログラム4月5月(子供たちによる発表)ワークショップ計5回6月(子供同士の質疑応答・意見交換)7月8月国際フォーラム開催(子供政策連携室)事後ワークショップ9月10月ワークショップ月1回程度シンポジウム当日の様子を動画でCheck!⇒~3月(都市混合でのワークショップ)2026年度も引き続き子供たちが活動していきます!こどもシンポジウム“TEENSSQUARE”

元のページ  ../index.html#54

このブックを見る