⚫全体的な傾向として、東京の子供たちは、自身の状況や周囲の環境等を肯定的に評価している割合が高い⚫2023年調査と比べ、肯定的な評価をしている子供や保護者が増加傾向(0-10の11段階のうち8-10の割合)今の自分は幸せかについて、とてもあてはまると回答した割合住んでいる街の大人があなたの話をきちんと聞いてくれると思うと回答した割合(そう思う+どちらかといえばそう思うの割合)対前年:0.07ポイント↑対前年全体:3.6ポイント↑「そう思う」:6.6ポイント↑(0-10の11段階のうち8-10の割合)家族との関係は良好かについて、とてもあてはまると回答した割合住んでいる地域が子育てに良い場所であると思うと回答した割合(そう思う+どちらかといえばそう思うの割合)対前年:0.01ポイント↑対前年全体:0.9ポイント↑「そう思う」:4.4ポイント↑(0-10の11段階のうち8-10の割合)今の自分が好きかについて、とてもあてはまると回答した割合対前年:0.09ポイント↑[9][10][8][0~7][10][9][8][0~7][10][8][9][0~7]64.1%84.6%(2024年)地域の子育てのしやすさ【保護者】79.5%88.1%(2024年)家族との関係【子供】平均値8.7187.2%(2023年)51.8%自己肯定感【子供】2024年調査の結果の一部を紹介します!幸福度【子供】平均値7.89大人が話を聞いてくれる【子供】81.0%(2023年)平均値7.03
元のページ ../index.html#41