こども未来アクション2025 本編
36/204

【多くの中高生のためになる体験活動とは?】●中高生は進路選択など将来について考える重要な時期●しかし、進路や将来像を明確にするための実践的な学習 が不足職業体験に関する政策提案をすることに決定!初めてメンバーが集まり、自己紹介の後、多くの中高生の将来のためになる体験活動は何かについて議論しました。【現状と問題点】●中高生向けの職業体験が不足●見学ベースなどリアルさがない●情報が散乱【解決策の方向性】・中高生の声を企業に届ける・職業体験に関する情報を集約職業体験の問題点や理想について議論し、提案する政策の方向性を打ち出しました。【理想】幅広い選択肢から選ぶことができるリアルな職業体験2024年度の取組6月9日オリエンテーション中高生政策決定参画プロジェクト6月~8月グループワーク(3回)都内の中高生12名が、「将来のためになるリアルな体験活動の充実」をテーマに、約半年間にわたり議論しました。

元のページ  ../index.html#36

このブックを見る