こども未来アクション2025 本編
33/204

•「東京都子供・子育て会議」の資料に•第3期子供・子育て支援総合計画拡拡•東京都の新たな戦略「2050東京戦略•子供を育てやすい環境を作る•メタバース。仮想空間を使うことで、仕事もリモートでしやすく、場所や障害・性別・•ワークショップで聴いた子供の声やアンケー•いろんな人とふれあえる仕組みがあるといい子供の意見※複数回答子供の意見子供の意見※複数回答◆第3期子供・子育て支援総合計画の策定活用(2025年3月公表予定)策定◆「2050東京戦略(案)」の策定(案)」の策定に活用ト結果は、「2050東京戦略(案)」で紹介するとともに、戦略の強化に反映今後のアクション【こども都庁モニター】Q.「東京都子供・子育て支援総合計画」の中でもっと充実してほしい目標は何ですか?【こどもワークショップ】●こうなったらいいな未来の東京年齢関係なくできることが増える【こども都庁モニター】Q.明るい未来の東京をつくりあげるために、どのような取組が重要だと思いますか?地域で、妊娠・出産・子育てまでを途切れず助ける仕組み(33.2%)省エネや再エネの推進、リサイクルに向けた取組の強化など環境にやさしいまちづくり(48.1%)子供の心と体が健康に育つ仕組み(47.1%)子育てしやすい環境づくりや未来を担う子供・若者の成長を支援(60.9%)ワークショップの様子調査結果と今後のアクション【その他】その他に関する調査結果子供の成長に合わせて、いろいろなことを助ける仕組み(52.9%)災害が起きても安全・安心な環境の整備(68.5%)

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る