こども未来アクション2025 本編
31/204

•回答に上がった職業の有名人へのインタビュー記事を掲載するなど、記事内容拡新拡•中高生にとっての「都政への玄関口」とな•広報展開を検討どのホームページに欲しい情報があるかわからない(48.1%)YouTube、SNS等のデジタル広告(53.2%)※自由回答学校からのお知らせ(57.1%)情報量が多すぎて必要な情報がわからない(44.3%)テレビ(46.0%)※複数回答【こども都庁モニター】Q.「広報東京都こども版」の有名人へのインタビュー記事として、どんな人の記事を読みたいですか?A.スポーツ選手、芸能人、科学者など多様な分野の有名人の記事が読みたいという意見があった。【こども都庁モニター】Q.(中高生への情報発信)興味・関心がある情報をどこから得ていますか?Q.インターネットで情報を探す際に困っていることは何ですか?【こども都庁モニター】Q.(消防官募集広報)どの広告媒体であれば詳しく見ようと思いますか?子供の意見子供の意見※複数回答SNS(50.0%)子供の意見※複数回答◆「広報東京都こども版」の掲載記事に反映を充実◆中高生Webサイト(仮称)の構築る「中高生Webサイト(仮称)」を制作◆消防官募集活動の充実する際の参考として活用今後のアクションインターネット(65.1%)欲しい情報がまとまっておらず、探しにくい(51.5%)電車やバス内広告(59.8%)調査結果と今後のアクション【広報】広報に関する調査結果

元のページ  ../index.html#31

このブックを見る