子供は大いなる可能性を秘めた、かけがえのない存在です。未来の主役である子供がのびのびと成長し、自らが持つ力を育める環境を整えることは、今を生きる私たちの責務です。 一方で、一貫して増加を続ける不登校の児童・生徒をはじめ、いじめの認知件数の増加、深刻化する児童虐待など、子供を取り巻く環境は、一層厳しさを増しています。困難を抱えた子供一人ひとりに寄り添い、全ての子供が持つ無限の可能性を引き出し、全力で応援していくため、具体的なアクションに果断に踏み出していかなければなりません。様々な子供の声や思いに真摯に耳を傾け、「大人の事情」ではなく、「子供の最善の利益」という観点から、子供政策を不断にバージョンアップし、シームレスに展開していくことが何より重要です。今回、策定した「こども未来アクション2025」には、多様な手法で様々な環境下にある子供から聴いた生の声を盛り込み、子供政策に反映するとともに、子供を取り巻く環境や直面する課題等を踏まえ、都庁一丸となってスピード感を持って実践する子供目線の取組を体系的にまとめました。今後も子供政策を固定的に捉えるのではなく、「こども未来アクション」を基軸として子供との対話を実践し、「いま」と「みらい」を子供と一緒につくっていくことで、子供の笑顔あふれるチルドレンファーストの東京への歩みを加速・深化してまいります。チルドレンファーストの東京の実現に向けて具体的なアクションを実践
元のページ ../index.html#3