➢2024年11月、都立若葉総合高校で「ユースヘルスケアとは何か、なぜ必要か」をテーマに出前授業を行いました。。➢教育YouTuberの葉一さんとのタイアップ動画を視聴し、この動画をたくさんの人に見てもらえるよう、東京都のXに➢作成したポストは、実際に「東京都子供・教育(@tocho_kyoiku)」のアカウントで投稿。約1万回のインプレッションを獲得しました(2024年12月23日時点)。➢生徒の皆さんからは、「ユースヘルスケアをもっと多くの人に知ってほしい」「相談することはカッコいい、という言葉が心に残った」「体の健康と心の健康、両方とも大切にしていきたいと思った」という感想がありました。➢先生からは「生徒たちにとって忘れがたい貴重な経験になりました」と講評がありました。乳幼児期のとある男が授業をしてみた(葉一)HPを紹介しながら、「ユースヘルスケアとは何か、なぜ必要か」を葉一さん自身の言葉で発信YouTubeコメント「この動画を見て誰かに相談することの大切さを思い出しました。」「まだまだ勉強不足だなと感じました知識を提供していただきありがとうございます」ポストする投稿文を作りました。子育てのつながり子育ち学齢期の子育ち学校の居心地向上子供政策連携室啓発とうきょう若者ヘルスサポート(わかさぽ)「わかさぽ」での相談を体験リポートし、利用のハードルを下げる「体験活動」「遊び」のの推進相談・受診事故から推進守る生涯の健康の大切さを考えるリーフレット学び教育庁ヤングケアラーめるぷち都立高校の授業で実施するワークに取り組み、ライフプラン実現のための健康管理を考えるYouTubeコメント「確かに体重の基準よくわかんなかったから嬉しい」YouTubeコメント「サポートしてくれる暖かい場所いいな」日本語を母語としない子供ユースユースヘルスケアヘルスケアはいち福祉局わたげ▲グループごとにXの投稿文を発表▲実際のポストTOKYOYOUTH HEALTHCAREこれまでのアクションインフルエンサーによる各局事業の広報動画ユースヘルスケア出前授業~都立若葉総合高等学校~
元のページ ../index.html#154