3拡拡➢都立高校入試(推薦入試、一般入試(第一➢都立高校合同説明会において、日本語指導が➢都内中学3年生に向けて配布している冊子「東京都立高等学校に➢「在京外国人生徒等対象の入試の説明・相談会」を8、10月に開催乳幼児期の多文化キッズコーディネーター設置支援事業多文化キッズサロン設置支援事業日本語指導推進ガイドライン(実践編)の策定ダイバーシティ教育の推進東京都地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業子育てのつながり子育ち学齢期の子育ち学校の居心地向上4自治体で実施4自治体で実施実践編策定検討14団体で実施2024年度末(見込み)「体験活動」「遊び」のの推進順次拡大順次拡大デジタルブック化推進校4校で実施事故から推進守る年次計画2026年度ヤングケアラー順次拡大日本語を母語日本語を母語としない子供としない子供2027年度ユースヘルスケア日本語指導が必要な生徒に対する入試相談の体制強化(在京外国人生徒等対象の入試の説明・相談会等の実施/教育庁)・5か国語(英語、中国語、韓国語、タガログ語、ネパール語)の通訳者を配置・在京外国人生徒等対象の入試を実施する各高校のブースに加え、NPOのブースも設け、日本語の学習方法等に関する相談体制を強化必要な生徒等のための相談ブースを設置具体な取組2025年度案内冊子などの多言語化(都立高校入試に関する案内冊子等の多言語化/教育庁)入学を希望する皆さんへ」を5か国語(英語、中国語、韓国語、タガログ語、ネパール語)に翻訳し配布するとともに、都教育委員会ホームページにも掲載次募集・分割前期募集)、海外帰国生徒対象の入試)において、インターネットを活用した出願のための手引を5か国語に翻訳し、都教育委員会ホームページに掲載継続運営研修・連絡会・スーパーバイザーチームによるサポート継続運営活用促進本格実施3か年のアクション(主要)高校進学に関する情報発信を強化
元のページ ../index.html#145