こども未来アクション2024 まるわかり版
19/20

※育児休業の愛称•各界で活躍する著名人により、ムーブメントのコンセプト等を広く発信していきます。台東区…子供の意見を反映した交流の場や子供・若者相談支援拠点を一体的に整備品川区…児童発達支援センターと児童館が一体となった施設の整備東村山市…子供のボール遊び場等を整備するとともに、デジタルを活用した見守りエリアを創出こどもスマイルムーブメント社会全体で子供を大切にするムーブメントを盛り上げていきます•地域や社会の課題について、子供が主体的に考えたアイデアを発表する機会等をつくります。•子供が企業や団体の取組を取材・レポートし、•参画企業や団体同士の交流やコラボレーション様々なメディアで発信します。を支援します。子育てに全力で取り組む区市町村を支援します2023年度の取組事例育業※の推進なる体験の機会を提供します。•「名もなき家事」に、名前を付け「見える化」することを通じて、「名もなき家事」に対する認知度及び理解を促進していきます。多様な働き方の推進•育児と仕事の両立に向けて、子連れ出勤等を整備し、働きやすい職場環境づくりに取り組む企業を支援します。を認定します。区市町村の先駆的・組織横断的な取組への支援詳細は本編P.201幅広い主体への情報発信により、こどもスマイルムーブメントを展開子供が社会に参加する機会を拡大こどもスマイルムーブメントに参画する企業や団体のアクションを応援主な重点アクション職場の雰囲気向上•職場の同僚への応援手当支給の取組などを支援します。•育業エピソードのショート動画を活用して普及啓発をします。育児と仕事の両立への理解促進•学生などに対して、育児と仕事の両立を考えるきっかけと企業へのアプローチ•企業向けの出前研修を実施します。•「男性育業推進リーダー」設置企業男性育業への取組促進西東京市…本や電子書籍の活用を通じて図書館・学校・地域・子育て支援が連携東久留米市…子供・子育て当事者とともに公園を再整備利島村…島内全ての子供から聴いたアイデアで子供・子育て世代の交流拠点を整備男女とも「育業」できる社会づくりに取り組んでいきます政策の柱4多様な主体と連携し、子供の笑顔を育むアクションを展開○官民が一体となって、子供の社会参画の機会を創出するとともに、多様な働き方を更に推進していきます。

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る