こども未来アクション2024 まるわかり版
12/20

幼稚園・保育所のどちらに通っていても、子供がいろいろな人と触れ合いながら多くの体験や経験ができる環境を整え、全ての乳幼児の「伸びる・育つ」を応援します。子供の成長・発達を応援する「子育ち」支援により、子供の心とからだの健康やウェルビーイング等に貢献する取組を展開「とうきょうすくわくプログラム」を活用して、幼児教育・保育の更なる充実を図ります。「すくわくプログラム」とは「伸びる・育つ(すくすく)」と保護者への「子育て」支援と、場をつくります。詳細は本編P.85日常的な不安や悩みに寄り添う、東京ならではの支援を展開していきます。子供や子育て家庭の感じる孤独や不安が増している中で、子育て家庭に寄り添ったきめ細かな施策により、“子育てのつながり”を生み出します。詳細は本編P.73【アクションのバージョンアップ】✔「とうきょうすくわくプログラム」を全域展開✔「とうきょうすくわくプログラム」を活用する園の取組を発信✔在宅の子供が幼稚園や保育所等で過ごせる場づくりの充実様々な分野にまたがるリーディングプロジェクト体験や経験の充実全ての乳幼児の「伸びる・育つ」をサポート「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラム色々な人と過ごせる場の創出保護者の就労等の有無にかかわらず、乳幼児期から同い年や年の近い友達などと関わり合うことができる相談、アウトリーチ、経済的支援等による切れ目のない子育て応援人とのリアルな“つながり”ファミリー・アテンダント地域の団体などが、子育て家庭を見守り、寄り添う訪問型の支援を行います。【アクションのバージョンアップ】✔子育て家庭へのきめ細かな見守りを実現✔地域における子育て支援力を強化✔SNS等を活用したチャット相談により孤独・孤立を予防子育て家庭に寄り添ったきめ細かな施策によりリアル&バーチャルの視点から、“子育てのつながり”を生み出す・とうきょうママパパ応援事業孤独や孤立による不安や悩みを予防・解消・東京都出産・子育て応援事業・018サポートなどデジタルによる“つながり”子供・子育てメンター“ギュッとチャット”SNS等を活用し、日常的な不安や悩みの相談環境をつくります。乳幼児期の子育ち子育てのつながり創出

元のページ  ../index.html#12

このブックを見る