こども未来アクション2024
76/340

2「乳幼児期の子育ち」の13乳幼児期の乳幼児期の子育ち子育ち子育てのつながり「すくわくプログラム」とは応援する幼保共通のプログラム遊びの推進戦略的広報事故から守る推進チームヤングケアラー日本語を母語としない子供「多様な他者との関わりの機会の創出事業」の実効性の高い事業展開ユースヘルスケア学齢期の子育ち様々な体験・経験ができる環境を整え、全ての子供の生涯発達における土台形成を支援する子供の目線に立った幼保共通のサポートに向けた取組を展開幼稚園・保育所等のどちらに通っていても、乳幼児期から同年齢・異年齢の子供や、保護者以外の大人との関わりの中で、(乳幼児「子育ち」応援プログラム推進事業)幼稚園・保育所等における幼児教育・保育の更なる充実政策強化の方向「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を保護者への「子育て」支援とともに、子供の成長・発達を応援する「子育ち」支援の視点を加え、とうきょうすくわくプログラム推進事業2023年度の実践を踏まえた「とうきょうすくわくプログラム」の全域展開子供の生涯にわたる心身の健康やウェルビーイング等に資する取組を展開乳幼児期の非認知能力の育成等、全ての乳幼児の「伸びる・育つ」をサポート子供政策連携室・生活文化スポーツ局・福祉局・教育庁多様な他者との関わりの機会の創出事業保護者の就労等の有無にかかわらず、乳幼児期から多様な他者と関わり合うことができる場の創出乳幼児期の子育ち

元のページ  ../index.html#76

このブックを見る