※2023年度発売済み東京都宝くじ券面•ベイエリアで行われる本プログラムでは、未来を担う子供たちが楽しく最先端技術を体験する展示や、自らアイデアを考え、表現するワークショップ等を実施•2025年3月の開園に向け、子供レンジャーの養成研修を実施•子供の意見を踏まえ、公園の美化や植物の保護活動、海の森における植物や昆虫の調査・保全等の活動を実施•東京都宝くじ(100円くじ)のネーミングやくじの証票を「こどもスマイルムーブメント」に統一した「使途限定宝くじ」として発売し、気運を醸成新•KK線の再生に向けて、世界から注目される観光拠点を目指し、子供も楽しめるイベントを実施するなど、積極的な広報を展開•子供アンケート調査を実施し、今後のイベントやKK線再生の取組に活用•道路空間等を活用し、人が歩いて楽しむまちを創出する取組において、子供向けのイベントについて効果的に情報発信•土日の都立特別支援学校の校庭等を活用し、冒険遊び場を提供•都立特別支援学校に在籍する児童・生徒及び地域の子供が参加し、障害の有無にかかわらず、ともに遊べるインクルーシブな遊び場を創出•プレーリーダーを配置し、子供たちの自由な発想を促すプレーキット(遊び道具)を用意するなど、子供が安心して伸び伸びと遊べる環境づくりに取り組む•2023年度は計10回実施し、約1,900人の子供や保護者が参加東京高速道路(KK線)の再生に向けたイベントの開催都立特別支援学校に移動式冒険遊び場を設置パーク・ストリート東京③子供との双方向コミュニケーション・情報発信・子供の参加SusHiTech Tokyo 2024ショーケースプログラム子供が主体的に遊ぶ体験機会を創出する区市町村を支援•プレーパークでの遊びなど、子供が主体的かつ安全に遊ぶ機会を創出するため、プレーリーダー研修を実施するなど、質の高い遊びの環境づくりに取り組む区市町村を支援宝くじによるこどもスマイルムーブメントの促進海の森子供レンジャーの活動
元のページ ../index.html#339