こども未来アクション2024
337/340

新拡多摩産材木工・工作コンクール「東京の木・森のしごと」受賞作品木育ウェブサイト•子供向けの都庁舎見学ツアーや通常は入ることのできない箇所のツアーなどの動画を作成•小学生が多摩産材で制作した木工・工作作品を募集しコンクールを実施•小学4・5年生が森林・林業について自ら学べるインターネット教材等を作成•インターネット教材を活用して森林・林業についての授業を実施する小中学校に対して、多摩産材を副教材として提供•保育施設関係者を中心に、木育関連セミナーを実施•保育所等が行う木育活動や木育に関する人材育成、内装の木質化等を支援•住まいの情報サイト「TOKYOすまいと」の「住教育」のページにおいて、子供の目線に立った住宅や住まい等に関する情報を提供•大気環境改善の促進を図る取組の一環として、低年齢層・若年層向けに、年齢層に応じた啓発資料を用いた普及啓発を実施•エシカル消費のさらなる実践拡大に向け、「TOKYOエシカル」パートナー企業等との協働により、子供・若者がエシカル消費を社会へ発信する体験型企画を実施拡る知識を深め、都政への理解を促進する「広報東京都」こども版を発行都庁舎見学ツアー動画木育活動の推進「わが家の環境局長」•小学生(主として小学4年生以上)を対象として、子供が「環境局長」になって、家族で楽しみながら節電対策などのアクションに取り組む仕掛けを提供する事業を実施③子供との双方向コミュニケーション・情報発信・子供の参加住まいの情報サイト「TOKYOすまいと」における情報提供大気環境改善の促進に係る普及啓発エシカル消費の普及広報東京都こども版•東京の未来を担う子供向けに、東京に関す

元のページ  ../index.html#337

このブックを見る