✔立川市立第二小学校、立川市立第九小学校の児童を対象に、「こども未来アクション-あなたの「みらい」を考えてみよう!-」をテーマにした出前授業を行いました。✔授業では、「こども未来アクション」を使い、主役である子供の意見を大切にしていること、子供の笑顔があふれる社会を作ろうとしていることを伝え、一人ひとりの個性や能力を最大限に伸ばすための取組について紹介しました。✔次に、自分自身の未来を想像してもらい、「大人になったらどのようなことをやってみたいですか?」、そしてそのためには「どのようなことを学びたいと思いますか?」について、ワークシートを使って考えてもらいました。✔「やりたいことをたくさん書いてもいいの?」と、ワークシートがびっしり埋まるほど書いてくれる子もいれば、「将来について考えたことがない…」と一生懸命に悩みながら書いてくれる子もいました。実施事例2023年9月28日立川市立第二小学校6年生2クラス68人2023年10月6日立川市立第九小学校5年生3クラス100人授業の概要▲みなさんの意見をきかせてください!(授業で使用したスライド)✔その後の意見発表では、多くの子が少し照れながらも積極的に発表してくれました。「シェフになりたい」という意見に対して、「料理が得意だもんね!」といったように、子供たちがお互いに感想を言い合いながら、和やかな雰囲気での発表となりました。✔授業について、子供たちからは「この授業楽しい!」といった声が出るなど、自分たちの未来について、主体的に楽しく考えてもらうことができました。▲グループワークの様子(立川市立第二小学校)出前授業【こども未来アクション①-あなたの「みらい」を考えてみよう!-】
元のページ ../index.html#32