拡新新新•年々深刻化する児童虐待に迅速かつ的確に対応するためには、都と区市町村が連携し、児童相談体制を一層強化することが重要•都児童相談所においては、人員増をはじめ体制強化を図るとともに、児童相談所の新設等により、よりきめ細かな相談体制の整備を推進•あわせて、児童相談を担う人材の配置・育成や予防的支援の取組についても支援を実施①民間事業者の活用、電話対応におけるAIを活用した音声マイニングシステム導入の拡大、スマートフォン配布等により、都児童相談所の体制を一層強化②区市町村の子供家庭支援センターに、都児童相談所のサテライトオフィスを設置③区市町村に対し、虐待対策コーディネーターや虐待対策ワーカーの配置を支援④区市町村に対し、子供家庭支援センターの虐待対策ワーカー業務の一部を民間委託する取組を推進支援⑤都のトレーニングセンターを活用した人材育成や都児童相談所への研修派遣職員の計画的な受け入れ⑥児童虐待の未然防止を徹底するため、子育て家庭への予防的支援に取り組む区市町村を支援児童相談体制の強化③児童虐待防止対策•都児童相談所から子供家庭支援センターへ主担当機関が変更となったケースに対する支援の強化•子供家庭支援センターの対応力向上のため、子供家庭支援センター職員の都児童相談所への研修派遣支援やDXの活用による子供家庭支援センターの業務効率化に対する支援を実施•都児童相談所と子供家庭支援センターの連携拠点づくりを推進するため、都児童相談所サテライトオフィス設置や子供家庭支援センターの分室の設置に係る人件費等を支援•強い育児不安や育児疲れ等のある家庭の子供に対し、ショートステイを実施し、保護者を支援児童福祉部門と母子保健部門における体制や連携の強化•補助や人材育成研修の実施、アドバイザー委員会による助言により、妊産婦に対して子供家庭支援センターと母子保健部門で連携した支援を行う区市町村を支援都児童相談所と子供家庭支援センターの連携強化要支援家庭に対する支援
元のページ ../index.html#275