こども未来アクション2024
224/340

新拡拡5.日本語を母語としない子供を支援組織横断の推進チームによるリーディングプロジェクトにおける、主な区市町村連携の取組【再掲】子供向けの初期日本語教室の設置など、区市町村等が行う初期段階の日本語教育に関する取組への支援を強化地域における日本語教育の取組を一層推進するため、日本語教室設置等の地域日本語教育の体制づくりを検討する区市町村に出向き、取組を支援困りごとを抱える子供やその保護者に寄り添い、学校や行政・NPO等とも連携し、課題に取り組む多文化キッズコーディネーターを設置する区市町村を支援多文化キッズコーディネーターをサポートするための研修や連絡会を実施専門的な知見を有するスーパーバイザーを設置し、各地域の多文化キッズコーディネーターの活動を支援地域での日本語学習の機会を拡充(東京都地域日本語教育の総合的な体制づくり推進事業/生活文化スポーツ局)困りごとを抱える子供への相談体制を強化(多文化キッズコーディネーター設置支援事業/生活文化スポーツ局)多文化キッズコーディネーター学校・在籍学校への出席認定依頼・学習状況の報告子供と保護者の困りごとを適切な窓口へつなぐ地域地域の居場所(NPO等)につなぐ行政機関子供の笑顔につながる区市町村の取組を応援

元のページ  ../index.html#224

このブックを見る