こども未来アクション2024
202/340

新①④③②調整②調整グローバルに活躍できる人材の育成全ての子供たちが、言葉の壁を乗り越え、国際都市東京から世界に羽ばたき、グローバルに活躍できるよう育成していく必要があります。そのため、「使える英語力」を駆使しながら、自分の意見を伝えて議論することで新たな考えを生み出し、国内外の課題を解決していける力を伸ばすための取組を強化していきます。今後のアクション都立学校や都内公立学校を対象とした国際交流事業を通じて、多文化共生社会の実現に向けた意識を醸成するとともに、海外を視野に入れたキャリア形成を後押し都立学校の国際交流プログラム留学生受入海外派遣交流促進①都立学校生の海外派遣都立学校生を海外に派遣し、海外の高校生との交流や現地の大学・企業訪問等を実施②国際交流促進の支援様々な国の学校との訪問・受入交流事業の開拓やマッチング支援等を実施③留学生の受入れ海外からの留学生を都立学校に受け入れ、学校現場における国際交流の機会を創出④国際交流の促進オンライン交流等を通じた異文化交流など、学校における多様な交流活動を推進政策の柱3「東京型教育モデル」により、教育の質を向上

元のページ  ../index.html#202

このブックを見る