新拡•生徒や保護者等を対象とした合同相談会の充実•教育内容等の周知を目的としたパンフレット・動画の作成保護者の付添い期間短縮ビルクリーニングコース食品コース児童・保護者医療的ケア児の保護者付き添い期間の短縮都立特別支援学校では、入学から学校が医療的ケアを実施する日まで、医療的ケア児の保護者付添いが必要となっている。この付添い期間を短縮するため、就学前に医療的ケアに携わっており、手技の経験が豊富な訪問看護師等が入学後に学校看護師に対して、医療的に正確な手技等の実施を円滑に引き継ぐ。引き継ぐ手技も多く、学校実施までに時間を要する。学校看護師【2024年度から】訪問看護師・医師政策強化の方向特別な支援を必要とする児童・生徒に対する教育の充実障害の有無や種類、程度にかかわらず、全ての子供が可能性を最大限に伸ばすことができることは重要です。こうした考えのもと、障害のある子供たちが自分らしい生き方を実現できるよう、特別支援学校における指導や支援の更なる充実を図っていきます。今後のアクション知的障害特別支援学校高等部においては、生徒の職業的な自立を支援していくため、普通科に加え就業技術科及び職能開発科を設置しており、生徒一人ひとりの適切な進路選択の支援を目的として、教育内容を適切に周知する。就業技術科及び職能開発科に係る周知・啓発施策の充実【これまで】医療的ケアの手技の引継ぎに看護師など医療職を追加変化の激しい時代において、DXも活用しながら、誰一人取り残さず、一人ひとりの学び・挑戦を支援政策の柱3「東京型教育モデル」により、教育の質を向上
元のページ ../index.html#200