こども未来アクション2024
177/340

新新新区市町村のスクールソーシャルワーカーを対象とした体系的な研修を実施1.不登校対応のための都・区市町村連携事業専門性の高い都のユースソーシャルワーカー等を区市町村へ派遣し、スクールソーシャルワーカーに対する助言・サポートなどの支援を実施効果的なスクールソーシャルワーカー活用のためのガイドラインを策定不登校児童・生徒対策不登校が増加の一途をたどっている中で、学校生活になじめず、生きづらさを抱える子供たちも個性や強みを伸ばしていくことのできる環境づくりや、子供の不安や悩みに適切に対応できる体制構築を進めるなど、いかなる状況においても子供が安心して生き生きと生活し、学ぶことができる社会を築いていきます。今後のアクション不登校対応において、スクールソーシャルワーカーが専門性を十分に発揮できるよう、不登校対応の体制を強化都教育委員会が都立学校「自立支援チーム」派遣事業を通じて培ったノウハウを活用し、区市町村のスクールソーシャルワーカーの対応力向上・活用促進を図るため、以下の取組を実施2.スクールソーシャルワーカー研修体系の整備及び研修機会の提供スクールソーシャルワーカーの対応力向上・活用の促進スクールソーシャルワーカー3.スクールソーシャルワーカー活用ガイドラインの策定

元のページ  ../index.html#177

このブックを見る