子供の声保護者の声子供の声乳幼児期の子育ち「ごみ」に関する探求学習Step1 地域のごみ拾い活動Step2 清掃工場等の見学Step3 トークセッション有識者会議での紹介事例試行錯誤の経験を通じて、考える力を身に付けてほしいとの思いから探求学習を実施するスクール社会課題に「見て!触れて!感じて!」をテーマに探求学習を実施テーマに関連した地域での体験活動や施設訪問を実施することで、実体験を通じた学びを実現子育てのつながり探求学習遊びの推進これまでのアクション・子供の意見反映等の取組事故から守るヤングケアラー日本語を母語としない子供地域との連携地域での農作業体験や様々なイベントなど地域コミュニティの中で子供が積極的に活動地域における様々な体験活動の中で、子供の社会性を育成ユースヘルスケア学齢期の学齢期子育ちの子育ちゴミの分別が大変な仕事だとわかったゴミを減らすのはその場しのぎにしかならない。モノを使わない方法を見つけなければならない清掃工場幅広い世代の中で活動する子供の様子地域コミュニティとの連携に力を入れ、幅広い世代と交流して過ごせるスクールコミュニティ農園のかき氷屋さんは、小さい子が沢山来てくれていて、すごく可愛かったし楽しかった集団の中で学ぶことが親子共にあり、存在を認めてくれる、共に分かち合う、仲間に出会えた。一人ひとりを受け止めてくれる貴重な場所〈表現は原文のとおり記載〉
元のページ ../index.html#168