こども未来アクション2024
154/340

乳幼児期の子育ちユースの健康を多角的にサポートする9つのカテゴリーの記事を掲載思春期に知っておきたいヘルスケア情報を子育てのつながりURLhttps://www.youth-healthcare.metro.tokyo.lg.jp//「東京都ユースヘルスケア」で検索/二次元コードからもアクセスできます→ユース目線で発信遊びの推進からだのこと生理、HPVワクチン、プレコンセプションケアなど性のこと緊急避妊薬、性感染症、性の多様性など酒と薬物のこと飲酒・喫煙、市販薬事故から守るなどSOSヤングケアラー栄養のこと摂食障害、栄養バランスなどこころのこと思春期のこころのモヤモヤ、うつなどケガのことスポーツ外傷日本語を母語としない子供などStoryユースユースヘルスケアヘルスケアInterview学齢期の子育ちなどなどユースの意見を取り入れ、ユース目線のデザイン・レイアウトで構成ターゲット層に応じた3種類の記事コンテンツや、東京都のユース向け相談窓口検索ページ、診療科の解説ページを掲載記事コンテンツでは、緊急避妊薬や摂食障害、性の多様性など、ユースの健康を取り巻く課題やユースの悩み・関心に沿ったテーマの記事を配信医師等の専門家の監修により、情報の正確性・安全性も担保ベータ版以降、約5.6万ページビュー(2023年12月末時点)緊急避妊薬の一部薬局での試験販売等、今日的課題に対し、時機に応じて記事をアップデート各局連携の下、ヘルスケアに関するユースの情報収集・知識習得をサポート悩みや不安を抱えるユースに向け、その対処に役立つ情報を具体的に、わかりやすく提供ヘルスケアへの関心が低いユースに向け、キャラクターによる会話形式で、予防を兼ねた知識を啓発恋愛のこと対等な関係、デートDVなど暴力のこと性暴力、いじめその他人間関係、SNS訴求力のある著名人のリアルな言葉を通じて、ユースがヘルスケアの重要性に気付くきっかけを提示これまでのアクション・ユースの意見反映の取組

元のページ  ../index.html#154

このブックを見る