こども未来アクション2024
138/340

町亞聖さん関係機関向け研修チラシ・研修の様子(市部)作成した支援マニュアルを基に、関係機関向けに研修を実施し、区市町村を支援しています。福祉局では、地域で関係機関が緊密に連携し、ヤングケアラーに早期に気付くとともに、具体的な支援につなぐことができるよう、「ヤングケアラー支援マニュアル」を作成しました。区市町村への更なる支援として、元ヤングケアラーのフリーアナウンサー、町亞聖さんをナビゲーターに起用し、支援マニュアルの研修用動画を制作しています。教育庁では、学校が、支援を必要とする子供を福祉等の関係機関に確実につなげられるようにするため、ヤングケアラーへの支援における学校の役割や具体的な取組等をまとめたリーフレットを作成しました。研修や連絡会等を開催し、教職員のヤングケアラーの理解を促進しています。乳幼児期の「ヤングケアラー支援マニュアル」を作成子育ち支援機関向け子育てのつながり遊びの推進福祉分野事故から守るヤングヤングケアラーケアラー教育分野日本語を母語としない子供教職員向けリーフレットを作成ユースヘルスケア学齢期の子育ちこれまでの取組の成果&子供の意見反映等の取組~ヤングケアラーが必要な支援につながる機会を創出~多機関による分野横断的な取組について

元のページ  ../index.html#138

このブックを見る