□安全に配慮しながら実施□子供の動作を3D計測乳幼児期の子育ちStep1~3を踏まえ、0~3歳の乳幼児を対象に、転落の原因となる「よじ登り」・「寝返り」に関する、行動分析を実施子育てのつながり遊びの推進事故から事故から守る守るヤングケアラー日本語を母語としない子供科学的手法を基に、提言をとりまとめ提言ユースヘルスケア学齢期の子育ちStep 4研究保育園の協力の下、「よじ登り」の研究には、38人のお子さんに参加いただきました。□専門家より実施内容を説明今回の研究のために新たに「よじ登り装置」を制作し、子供たちがよじ登れる「高さ」と、よじ登る際に装置にかかる子供の「力の大きさ」を、年齢別に計測し、これらのデータを3D解析しました。クッションマット上で、乳児が寝返りをする速さと移動する距離を計測し、これらを3D解析しました。分析・調査・研究結果を踏まえ、「行動変容」・「環境改善」を軸として、事故予防につながる解決方法や安全対策を提言していきます!これまでの取組の成果&子供の意見反映等の取組「寝返り」の研究には、15人のお子さんに参加いただきました。
元のページ ../index.html#125