プロジェクト実施団体冒険遊び場の会たちかわプロジェクト実施団体NPO法人Chance For Allプロジェクト実施団体アソビバ江東さるえプレーパークプロジェクト実施団体昭島市立光華小学校学校サポートチーム「あそびまくり!」<プロジェクト実施団体の企画・提案書を基に作成>みんなが自由に思いきり遊べる場所を作り、こども達の「やってみたい!」を応援するプロジェクト。立川市内3か所の公園でプレーパークを開催。ターザンロープ、ベーゴマ、水遊び、段ボールで基地作り。たくさん遊び尽くすも良し、何もしないでのんびりするも良し。誰でも自由にのびのびと過ごせる場所づくりに取り組む。大学生ボランティアが中心となって、地域の大人がこどもたちと一緒に「お祭り」を企画するプロジェクト。随所に改変可能な「余白」を用意しておくことでこどもたち自身が新たな遊びを生み出したり、こどもたちがただ大人の作ったコンテンツを消費するのではなく、地域の大人や大学生、高校生と一緒に楽しい空間をつくる。@江東区学校にプレーパークをつくっちゃおう!@昭島市乳幼児期の子育ち「やってみたい」を応援!プレーパークで遊ぼう!@立川市こどもからお年寄りまでみんなで遊ぼう!お祭り遊び!@足立区子育てのつながり遊びの遊びの推進推進事故から守る「みんなが森のおんがく隊!」~じぶんの楽器をつくってセッションしよう~ヤングケアラー日本語を母語としない子供子供の「遊び」推進プロジェクトcfoo特設サイトユースヘルスケア公園にある自然の素材(どんぐり、まつぼっくり、枝、木の実、石など)や木材、廃材(段ボール、箱、筒など)を自由に組み合わせてオリジナルの楽器をつくるプロジェクト。パーカッション奏者や、ギター、カリンバ、楽器づくりの講師を迎え、子どもたちが作った楽器でセッション光華小学校の校庭内に、プレーパークを設置するプロジェクト。土山・砂場・水遊び、ロープを使ったバランス遊びや大きなハンモック、木工滑り台の配置等を行い、子供たちが自由な発想や工夫で遊べる空間を開設学校が地域のハブステーションになることを願い、地域全体で遊びの機運を盛り上げる。学齢期の子育ち夏休みからスタートし、36日間開催。延べ7,187人(子供・保護者等)が参加しましたこれまでのアクション・子供の意見反映等の取組
元のページ ../index.html#111