➡➡➡2022年度の意見聴取で子供から多くの意見が寄せられた「悩みの相談」、「学習環境」、「遊び場・居場所」に重点化して2023年度のヒアリングを実施悩みの相談学習環境【実施施設別】遊び場・居場所普段の遊び場・居場所、安心できる場所の有無、遊び場での困りごと、どういう場所があるともっと楽しく過ごせるか等【年代別】P.11P.14P.18様々な環境下にある子供の意見を聴くため、子供が日常を過ごす居場所に足を運び、600人の子供にヒアリングを実施(児童館、プレーパーク、子供食堂、フリースクール、日本語教室、児童養護施設、放課後等デイサービスなど)ヒアリング内容概要対象:小学生・中学生・高校生相当人数:601人区分児童館ユースセンタープレーパーク学童クラブ子供食堂困ったときの相談相手、相談窓口等の利用経験、どういう環境なら相談しやすいか等日頃どこで勉強しているか、現在の学習環境への不満、どういう場所やサポートがあると学びやすいか等人数区分96フリースペース78子供劇場72学習支援拠点61各種支援団体59フリースクール人数55放課後等デイサービス49児童養護施設30日本語教室28計27実施時期:2023年8月から11月まで実施方法:子供の居場所でのグループヒアリング区分人数181414601計区分小学生中学生・高校生相当人数322279601子供の居場所におけるヒアリング【概要】
元のページ ../index.html#11