1拡<コラム>プレーパーク(冒険遊び場)とは?冒険遊び場は、子どもが「遊び」をつくる遊び場です。そこでは火を使ったり、地面に穴を掘ったり、木に登ったり、何かものをつくったり・・・。落ち葉やどろんこや自然の素材を使って、遊び場にあるスコップや金づちや大鍋を使って、自分の「やってみたいと思うこと」を実現していく遊び場です。さまざまな遊びが展開されていくので、変化しつづける遊び場ともいえます。禁止するのではなく、いっしょに考えてやってみる。のびのびと思いきり遊べるこの場所は、子どもが生きる力を育むことを支えています。↑府中の森公園の複合遊具<出典>特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会↑イメージ子供の意見を反映した遊び場づくりに取り組む区市町村を支援(子供の遊び場等整備事業/子供政策連携室)誰もが遊べる児童遊具広場の整備(建設局)・・・・・・・・・・・・・・・・・・子供の意見を踏まえながら、プレーパークやボール遊び場など地域資源を活用・・・・・・した遊び場等の創出に取り組む区市町村を強力に支援(採択事業数を拡大)都立公園にユニバーサルデザインに対応した遊具を順次導入周辺の小学校・保育園等の子供にアンケート調査を実施し、子供の意見を設計内容に活かしながら整備子供の視点を取り入れたまちづくりの推進(都市整備局)品川駅西口地区や臨海副都心地区などの都市開発の中で、子供の視点を取り入れたまちづくりを推進し、子供の意見を反映した子供の遊び場の整備等を検討乳幼児期の子育ち今後のアクション子供の意見を反映した遊び場づくりの推進子育てのつながり遊びの遊びの推進推進事故から守るヤングケアラー日本語を母語としない子供ユースヘルスケア学齢期の子育ち
元のページ ../index.html#101