子供の居場所で聴いた声
16/24

きで決ろ路境いい)やこ校生@子す(高いこう校に行く(高ざ指がっいて学め公立を目こ学生@子こ学生@子)こうこうせいしてくれる(高こうこうせいあが挙自じしゅう習できる場ば所しょがない子こ供どもたちの声こえ  学まなびの環かんき境ょう● 公こう立りつ落おちたら進しん学がくできない。進● 浪ろう人にんするなと言● 親おやにお金かねのこと言いいにくい。塾いに行かず、国に学がく費ひを出だしてもらえない。卒じぶんぎょうそつおや● 親業して自● 国こく立りつか、私し立りつなら奨しょうがくきん学金でと言われる(中だい弟さわがいて騒きょう● 兄● 自じぶん分の部へ屋やと机つくえがほしい(小いえ● 家べん● 勉● 交こう渉しょうすれば、親● 校こう則そくで寄より道みちができない。ここは学● ここに宿しゅく題だいをしに来くる(中べんきょうで勉強するためでも、放ほう課か後ごは学がっ校こうに残のこれない(小きょう強われる(高校生@ユースセンター)こくこうりつがしいから家いえでは勉べん強きょうしづらい(小)がカフェで勉べん強きょうする費ひ用ようを半はんぶん分負ふ担たんいだから行学生@ユースセンター)しんこうこうせいじゅくしょうがくせいおやこう校がっちゅうがくせいしょう● 将いっ 一い 行べん また、勉とも 友きょうらい来につながり、興かねぽう方で、お金こうがっきたい学校がっききょうがなくなってしまった、学についていけず、やる気強いこうがっかんだちとの関校んでいて、学に行がく学なやに悩けい係かねはお金ちゅうがくせいこうこうせいはたら分で働学生@ユースセンター)ちゅうがくせいしょうがくせいちゅうがくせいども供しょくどう堂食できないから、20時じまでここで勉べん強きょう学生@ユースセンター)している(中どもこしょうがくせい学生@子供ちゅうがくせいしょく食にん認こう公けん験けいや経じぶんけん験で、自たいてる体じょうじの事情もみが持味ていかのことや家庭しんへ進こえできない、というような声まる(中学生@ユースセンター)学生・中きやすい(高分がやりたいことができない、校生@ユースセンター)校生@ユースセンター)がありました。がっています。せんこうの先校こえくのがつらい、という声もあります。ども供こうこうせいじょう)場じどうかん校生@児童館)げき劇ども供しょく食どう堂どう堂こえをしたいという声せい生とうきょうととうきょうととうきょうと東東東ううう受受受16お金かねの心しん配ぱい 京都京都のの京都のとととめめけけ止止け止めまなかんきょうこえ「学びの環」についての声44

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る